バナー:あおやま動物病院 大切なご家族の一員のために
バナー:あおやま動物病院 診療時間・休診日・勤務表
バナー:6つの安心 あおやま動物病院の6大特徴をご紹介します
バナー:ワンニャンドッグ フィラリア検査の季節に、健康診断も受けてみませんか?
バナー:パピー相談室 2ヶ月齢から5ヶ月齢の仔犬の相談室です
バナー:パピークラス 楽しく暮らすために、仔犬に必要な教育をしましょう。

病気予防のために(生活習慣等)

ペットの一番身近にいらっしゃる飼い主様に是非知っておいていただきたいことをまとめました。パートナーが健やかに暮らせるよう、ご一読ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。

お食事について

人間用の食べ物は厳禁です!

ワンちゃんにはドッグフードを、猫ちゃんにはキャットフードを与えましょう。

人間の食事は塩分が多かったり、中毒を起こすものが含まれていたりするので、くれぐれも与えないように注意しましょう。

また、ワンちゃん・猫ちゃんにおやつは必要ありません。しつけのご褒美として、少量与える程度にしましょう。

子犬・子猫の時期は育ちざかりなので、エネルギーを沢山必要とします。基本的には、生後6カ月位までは太る心配がありません。

お腹いっぱい食べさせてあげましょう。 

食べさせると危険なものの例

チョコレート中毒を起こす
ネギ類中毒を起こす
鶏肉の骨脆いので砕けやすく、とがった先端が消化管を傷つける
人用肉、特にパン犬猫にとっては塩分が多すぎる

腎疾患

慢性腎不全は、腎臓の機能が弱まって次第に悪化していく病気です。
腎臓は血液中の物質を濾過し、老廃物を取り除いてくれます。
慢性腎不全になると、腎臓はこの「老廃物を取り除く」機能が働かなくなり、血液中に老廃物が蓄積してしまい、全身的な問題へと進行していきます。

慢性腎不全

  • 食欲不振
  • 口渇(のどが渇き、水をよく飲むようになる)
  • 頻回に排尿したり、または排尿しなくなったりする
  • 被毛の状態が悪くなる
  • 元気がなくなる
  • 嘔吐

これらの症状は他の病気でもよくみられ、慢性腎不全に限った事ではありません。

このような症状が見受けられたら、診断を正確に行うためにも、主治医の先生にご相談ください。

慢性心不全

心臓のポンプ機能に障害が起こり、身体に必要な栄養分と酸素を含んだ血液を全身へ十分に送り出せなくなった状態が慢性心不全です。多くの場合、心臓の中の弁がポンプのリズムに合わせてうまく開閉しなくなることが原因です。

こんな症状がでたら要チェック!

散歩に行きたがらない
疲れやすい
食欲が落ちた
咳が出る
呼吸が乱れる
慢性心不全は発症しても、飼い主さんはなかなか気づきません。

慢性心不全は早期発見・早期治療が大切

  • 慢性心不全は発症初期には目立った症状がなく、徐々に症状が現れて進行していきます。
  • 定期的に心臓の検診を受けて、早期発見・早期治療を心がけましょう。
  • 以下は慢性心不全の重症度別の主な症状と生活上の注意点です。(あくまで参考指標です。)

重症度

主な症状心臓の状態生活上の注意点
発生初期●目立った症状はないが、なんとなく元気がない
●疲れやすくなった
●呼吸が乱れやすい
●寝ている時間が増えた
軽度の左心房の拡大●薬は毎日欠かさずに服用
●激しい運動は避ける
●軽い塩分制限をする
軽度●散歩に行きたがらない
●疲れやすい
●食欲が落ちた
●運動後又は興奮時に咳が出て、呼吸が乱れる
左心房の拡大●薬は毎日欠かさずに服用
●激しい運動は避ける
●塩分の多い食事を制限をする
●できるだけ興奮させないようにする
中等度●動くことをいやがる
●食欲がない
●運動しない時も咳が出て、呼吸が苦しそう
●咳が止まりにくい
左心房、左心室の拡大●薬は毎日欠かさずに服用
●日常生活上も興奮させ過ぎない
●塩分制限の徹底
●散歩は排尿、排便のみにする
重度●ほとんど動こうとしない
●食欲がない
●一日中咳が出て、安静時も呼吸困難がみられる
●腹水
●失神
左心房、左心室がさらに拡大●薬は毎日欠かさずに服用
●絶対安静
●塩分制限の徹底

慢性心不全の予防法、原因など

  • 慢性心不全には、現在までのところ確実な予防方法はありません。早期診断による早期治療が、症状を悪化させない最大のポイントです。
  • 原因としては、様々な要因が考えられます。さらに悪化させる因子として、感染症、貧血、不整脈、食塩や塩分の摂り過ぎ、激しい運動、ストレス等が考えられます。
  • 犬種では、小型犬やトイ種に多く見られ、中型犬、大型犬でも見られます。
  • 年齢としては、中年齢から高年齢にかけて最も多く発症します。

愛犬のシニアライフ

おいくつですか?お宅のワンちゃん!
こどものように育ててきた愛犬もいつかはあなたの年齢を追い越す日がやってきます。

ワンちゃんの年齢(犬の加齢区分)

年齢期名愛犬の実年齢
幼齢期1~6ヶ月まで
若齢期6ヶ月~1歳まで
壮齢期1歳~5歳まで
熟齢期1歳~10歳まで
老齢期10歳~13歳まで
高老齢期13歳~18歳まで
超高齢期18歳以上

犬にも痴呆が増えている!?

健康管理や飼い方の進歩によりワンちゃんの長寿になりましたが、高齢化により”痴呆”であると診断されるワンちゃんたちが増えています。

13歳以上のワンちゃんの痴呆テスト

以下の5項目のうち2項目以上にあてはまるうワンちゃんは「痴呆」の疑いがあります。

1

狭いところに入りたがり、自分で後退できずに鳴く

2

夜中に意味なく単調な大声で泣き出して制止できない

3

飼い主、自分の名前、習慣行動がわからなくなり、何事にも無反応

4

歩行はトボトボと全身のみで円を描くように歩く

5

よく寝てよく食べ下痢もしないのに、痩せてくる


シニアドッグの健康管理ポイント

写真:犬

規則的な運動・散歩

写真:犬

他の犬と遊ぶ等の刺激

写真:犬

年齢にあわせた食事管理

写真:診察のイメージ

予防的・定期的な健康診断

診療時間・休診日 勤務表
当院のご紹介 診療内容・設備施設紹介等
スタッフのご紹介 院長等からのご挨拶
初診の方へ
病気予防のために 定期健康診断等
病気予防のために 生活習慣等
あおやま動物病院TOP
バナー:D.C ROOM 会員制「犬&猫専用」ペットホテル・ペット専用施設
バナー:D.C ROOM 営業カレンダー
バナー:トリミング
バナー:ペットホテル
バナー:セルフシャワー
バナー:ドッグラン(屋外・屋内)